新型コロナウイルス流行に伴う電話相談について
新型コロナウイルスの国内流行に伴い、現在は初診からの電話受診が特例的に認められています。
(流行が続いている間だけの時限的な適応です)
新型コロナウイルスの症状は非常に多彩で、重症化しない場合は通常の風邪との鑑別が非常に困難です。
「受診すべきかどうか」や「会社に行っても良いか」、
「インフルエンザや新型コロナの検査の適応になるか」といった事を
お電話でお問い合わせをいただくことも多いのですが、
上述のように、その判断については詳細な問診の上での医学的判断が必要ですので、
当院では「電話初診」という形で診療時間内にご相談をお受けしています。
(電話診察料に対する自己負担が発生しますので、後日お支払いのための来院が必要です)
電話初診時に必要があると判断した場合、現在は特例で薬の処方も可能とされていますが、
電話での問診のみでは情報が限定的となってしまうこともあり、
対面診療と同じだけの質を保証できるものではないため、
電話受診の結果、当院で対応が可能という場合は対面診察に、
他医療機関への受診が望ましいと思われる場合はそのご案内をさせていただいております。
なお、新型コロナ濃厚接触者の場合は、引き続き保健所による行政検査の対象となります。
学校・会社等の関係機関からの連絡をお待ちいただくことになりますが、
その間に体調悪化などあれば保健所などの下記相談センターへ
まずは電話にてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
(夜間・休日の発熱等につきましても、引き続き下記の窓口までご相談ください)
※新型コロナウイルス感染症 相談窓口
富田林保健所:0721-23-2683 大阪府の相談窓口:06-7166-9911