かぜ症状を有する患者様へのお願い(新型コロナウイルス関連)
当院の発熱外来は平日8時50分~11時となっております。
現在感染者が急増しているため、受付時間を事前に調整させて頂いております。
かぜ症状での受診希望の際は、まずは早めにお電話にてお問い合わせください。
(電話なく直接の来院されると混雑の原因となりますのでお控えください)
※PCR検査等の適応については医師が診察時に判断します。
※検査試薬や人員に限界があるため、混雑時には当日の受診が困難となる場合もございます。
また、自己検査等で一度コロナ陰性が確認さえていても、かぜ症状があれば「発熱外来」の対象となります。
感染者が増加中のため、PCR検査結果が遅延傾向です。
通常は検体提出翌日午前中に結果をお電話でお知らせしておりますが、
感染者が急増するとさらに結果が遅延する可能性がございますが、
予めご了承ください。
※ なお当院では、原則として唾液の採取は一旦帰宅の上でご自宅で行っていただいております。
* 来院時、通常待合には入れませんので、入口のインターフォンを鳴らしてください。
待合室に入れない関係上、マイナンバーカードを保険証としてご利用していただけません。
(読み取り機で操作をしていただくことが困難なため)
通常の保険証を必ずご持参いただきますようお願い申し上げます。
受診希望の方は、下記の注意事項もご確認の上で、可能な限り自家用車でご来院お願いします。
(待合室に入っていただけないため、徒歩や自転車などでのご来院の場合は、外のベンチでお待ちいただくこととなります)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
新型コロナウイルス感染症については初期症状で通常の「かぜ」との鑑別が困難であるため、
当院ではかぜ症状を有する患者様全員に、原則的に自家用車内での待機をお願いしております。
(徒歩で来院された方には、一旦帰宅していただいた上で診察時間に再来院をお願いする場合があります)
*発熱がない場合や、下痢・腹痛などの腹部症状でも、新型コロナウイルス感染症は否定できません。
「ノドが痛いだけ」「鼻水がちょっと出るだけ」「胃腸の調子が悪い」などについても、
必ず事前にお電話ください。
※ 当院への受診が初めての方は、問診票を印刷して事前記入も可能です⇒こちらからダウンロード
64歳以下の軽症者で、抗ウイルス薬の対象外の方(または 投与対象でも処方を希望されない方)は、
当院の検査で陽性が判明した後も、ご自身で大阪府の「陽性者登録センター」にてWEB登録していただく必要があります。
→ 大阪府陽性者登録センターはこちら
また、他院や自宅検査で陽性となった方へのお薬などの処方も、事前に陽性登録が済んでいる必要があります。
全数届け出中止により、年齢や基礎疾患、妊娠の有無などにより対応が異なります。
さらに今後も行政サポートや対応は経時的に変化すると思われますので、
ご自身がどこに当てはまり、どのように対応すべきかは各自で調べて把握していだく必要があります。
詳しくは大阪府の公式ホームページをご参照ください。→大阪府公式ホームページ
また、10~64歳以下で悪化要因となる持病がなく、症状が軽い方は、
「大阪府検査キット配布センター」での抗原キットの無償配布の対象となります。
ご希望の方は大阪府のホームページより申請してください →抗原キット申し込みはこちら
ただし、抗原キットの検査は、発症当日はウイルス量が少なく偽陰性(すり抜け)が非常に多いため、
ご自宅での抗原検査は、発症翌日以降にしていただくことが推奨されていますので、ご注意お願いします。
(陽性となった場合、必ず判定時間でキットの写真を撮る必要がありますので、すぐに破棄しないようご注意ください)
3回以上ワクチンを接種された方が増え、重症化する方は減っておりますが、
後遺症なども含め新型コロナウイルス感染症が警戒すべき疾患であることは変わりません。
高齢者や基礎疾患のある方は早期診断により抗ウイルス薬の適応になることもありますので、
症状があれば早めの検査・受診をご検討ください。
(当院はパキロビッド®パック処方登録医療機関です)